Sustainable
Project.
サステイナブルな地域づくり
持続可能な地域作りに向けての
プロジェクトを多数行っています
Sustainable tourism.
サステイナブルツーリズム

-
ゼロカーボンパークのりくらサステナイナブルツアー
2021年7月には株式会社TABIPPOとコラボをし、サステイナブルツーリズムモニターツアーを開催。春夏秋冬、ゼロカーボンパークでその時に学べる・体験できることベースに地域事業者と連携しツアーを提供しています。
-
ワーケーション推進
これからの旅行の形の1つとして、ワーケーション利用が増えてくることを鑑み、ゲストハウス雷鳥ではワーケーション利用者向けのプランや部屋を新設。長期滞在者の誘客、および交流人口の創出を意図的に図っています。
-
地域材を活用した白樺でベンチ作りワークショップ
2021年9月には、株式会社やまとわとコラボをし、地域の人や旅行者と一緒に白樺の木を使ったベンチ「kimamaベンチ」作りを行い、乗鞍高原の数々のスポットに設置致しました。
サステイナブルツーリズム(旅行者に出来ること)
Sustainable community development.
サステイナブルなまちづくり

-
サステイナブルアクションカフェ
乗鞍高原観光センター内にて、ゼロカーボンやゼロ・ウェイスト、地産地消などテーマにしたサステイナブルアクションカフェ 「GiFT NORiKURA 」を運営しています。
-
トレイル整備
2021年から乗鞍トレイルをオープン。そのための散歩道に乗鞍の地域材である白樺等を使ったトレイルチップを散布し、トレイルの整備を行っています。
-
草原再生 with のりくら観光協会
乗鞍高原の広大な木々を始め、草原を定期的にメンテナンスを行うことで、アルプスの山々がしっかりと見渡せるようにしたりと、綺麗な景観を維持しています。
-
外来種駆除 with のりくら観光協会
乗鞍には訪日外国人も多く訪れている関係で、靴などに付着した外来種が、この地に種を付け、成長することで本来この地にあった生態系に悪影響を与えることがあります。そこで地域の人たちと一緒に外来種の駆除活動を定期的に行っています。
サステイナブルなまち作り
Sustainable lifestyle.
サステイナブルライフスタイル

-
カーボンニュートラル
Raicho inc.では乗鞍高原内の移動は、極力徒歩かバイク、長い坂道を行く場合はE-Bike(電動アシスト付きスポーツバイク)での移動を心がけています。
-
脱プラスチック
Raicho inc.が運営するサステイナブルアクションカフェ「GiFT NORiKURA」を始め、プラスティックを持たない、買わないことを心がけています。
-
Raicho Inc.メンバーの働き方
メンバーの幸せを一番に考え、それぞれの理想の働き方やライフスタイルを実現するために、各自に要望に合わせた形態にて活動して頂いています。
サステイナブルライフスタイル
乗鞍高原を中心としたサステイナブルな
取り組みに興味がある方へ
これからの未来をより良くしていくサステイナブルアクションをしていきたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ